システム保守の話
取引先システム部A 困ったような声で「WINDOWSの動作が遅く仕事できません。」
説明 ・・・ システムA君は移動 ...
暗黒のシステム部(障害編)

大手食品会社の子会社でたった二人のシステム部が抱える問題を小説仕立てにしてみました。
ちなみに二人でシステムを365日稼働しています・・・・
システムのネット ...
Internet Explorer(IE)サポート終了日
米Microsoftは5月19日、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポートを2022年6月15日(日本では6月16日)に終了すると発表した。レガ ...
テレワークについて・・・・
取引先でよく聞かれるので、下記の事に気を付けてください。
社内ネットワークへの「VPN接続」が必須だという事プロキシサーバーが必須になりますが、社内への接続はそんなに ...
USB TYPE-Cについて
USBについて覚え書き最近問い合わせが多いのが、USB関連が多くなってきています。
少額経費なので各部署で決済のため、勝手に買ったUSBのケーブルや、変換器が接続 ...
WINDOWS エディション
マイクロソフト WINDOWS10には6個のエディションが存在しています。しかし通常販売店で目にするのは「HOME」、例外的に「PRO」エディションです。
HOM ...
Internet Explorer(IE)バージョン
取引先からの連絡で、「Internet Explorer(IE)11」のバージョン情報と保守期間を調べた。WINDOWS10 IE11 保守期間2024年10月24日しかし上 ...
サーバー EOSL
今流行のEOSL(End of Service Life)の略で、メーカーによるサポート/サービスの提供が終了することや、その期限のことです。メーカーの保守期間が切れたサーバ ...
ハードウェア 保守
担当している取引先の保守について相談を受けた。パソコン・ネットワーク・アプリの保守の見直しなどで予算の削減についても話し合う事となったが・・・・・2日缶詰状態しかしシステム管 ...
TCOについて
システム会社のSEは何でも屋で、要件定義して見積もりまで作成しなければいけない関係で、幅広い知識が必要になります。営業は「難しい事はわからない」で、見積もりの清書だけが仕事で ...