2023年3月第3週 投資結果

投資関係,ライフFX,

この時期は部と課と個人の2022年度事業計画の振返り、2023年度事業計画、予算の最終決定と会社(上層部用)の書類のオンパレードで無駄な仕事に忙しい・・・ 僕の勤めている会社は半期計画に半期振返りもあり、3月は生産性が全くない上層部が自己満足の書類作らせて納得する時期でもあります。「無駄をなくそう」と言っている上層部が一番無駄人と思いつつサラリーマン人生を過ごしています。

今週の損益

確定損益

日本株(現物)       0円
日本株(信用)       0円
アメリカ株         0円(0ドル)
FX        2,240円
CFD            0円              ————————————––––––––––
合計        2,240円

含み損益


日本株      ー31.600円
アメリカ株          0円(0ドル)
FX             0円
CFD            0円                   ————————————––––––––––
合計       ー31.600円

日本

現物

日経平均

TradingView

1週間ぐらい上昇していると思ったら、2・3日は下落傾向です。金曜日の夜に発表されたシリコンバレー銀行の倒産で、銀行株を中心に下落すると思われます。

黒田日銀「ノーサプライズ」で幕引き、最長10年間の評価は功罪相半ば

「お疲れ様」としか言いようがないですね。日銀が金融緩和も限界突破??? まで進めインフレ率2パーセントを頑張ったが、金融緩和だけではダメで大規模の財政出動(減税)が必要だったと思う。経済が上昇してきたと思ったら増税してきて全然庶民の暮らしは楽にならず。

日本ポートフォリオ

SBI証券

ワークマンを購入しましたが購入したとたん日経225の下落に巻き込まれて大きく下落しています。

売買履歴

なし

信用

SBI証券

アメリカ株

ナスダック

TradingView

SBI証券

米雇用者数が予想上回る増加、賃金は伸び鈍化-FRB判断難しく

アメリカ経済は強い・・・ 専門家を財務省の官僚に異動させてみたら面白い。景気後退の数字が少しずつ発表され始めているので、半年ぐらいかけてFRBが狙っている景気後退局面になるか。

株が続落、SVB破綻でリスク回避-ドル134円台後半

シリコンバレー銀行が破綻しました。どうなるか???? 

購入履歴

なし

米株ポートフォリオ

なし

FX/CFD

ドル円

TradingView

黒田日銀総裁が最後の発言でしたが政策的な変更は何もなしでした。チビチビ利確しました。

FXトレード結果

SBI証券

CFDトレード結果

なし