投資報告 2023年3月第1週 投資結果
昨日やっとE-TAXで確定申告が完了しました。やろうと思っても、なかなか手が付けられないものです。2022年は20万ぐらい赤字でだったので申告しても支払いもなかったのですが・・・ 今年こそはプラス・マイナスも0にしたい。
月末締めも終わり仕事にも平和が訪れたらいいのですが・・・・ 3月も新取引の手続きと通信周りの開発などドタバタになりそうな感じですが、営業は「予算以外はわからん!」で丸投げしてくる営業に異動届でも出したいと思っていますよ。
今週の損益
確定損益
日本株(現物) 0円
日本株(信用) 500円
アメリカ株 0円(0ドル)
FX ー8,750円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 ー8,200円
含み損益
日本株 ー30,800円
アメリカ株 0円(0ドル)
FX 0円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 ー30,800円


日本株
現物
日経平均

リッチモンド連銀総裁、米利上げを続ける必要-「より慎重な行動を」
リッチモンド連銀総裁の金利引き上げ慎重発言から日本株もアメリカ株につられて上昇しました。しかし僕のポートフォリオを見ての通り上昇する気配はありません。3月優待狙い株を買うか悩んでいます・・・・
日本ポートフォリオ

売買履歴
なし
信用



アメリカ株
ナスダック

ウォール街で盛り上がるAIの宴、マイクロソフトとグーグル姿見せず
AIを売りにしようとしている両社ですが何か問題でもあったのでしょうか。WINDOWS12にもAIを載せるとか載せないとか・・・ 「チャットGPT」を遊びで使っていたら面白く完成度は高いと思いますけどね。
購入履歴
なし
米株ポートフォリオ
なし


FX/CFD
ドル円

米ISM非製造業総合景況指数、予想以上の活動拡大-受注が堅調
ISMが予想以上にいい数字が発表されたので、円安になるお思って買いを入れていたら見事に下落し円高にいきました・・・・ IMS発表後に金利引き上げを緩やかにという発表があったみたいです。慌てて損切りしましたが結局9千円近い損切りになりました。
FXトレード結果

CFDトレード結果
なし
ー

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません