2022年11月 投資結果
11月31日のFOMCでパウエルFRB議長の発言から全ての流れが変わりました。
パウエルFRB議長、12月の利上げ減速を示唆-引き締めは継続
早めに逃げすぎた感はありますが・・・・ 「もう少し踏ん張っていたら利益を伸ばせた」と思うのは、今だから言えるのでしょう。ちなみに保有株は日本もアメリカもありません。妙な変動に巻き込まれたくはなかった。
確定損益
日本株(現物) +80,624円
日本株(信用) ー15,000円
アメリカ株 +127,829円(913ドル)
FX ー7,610円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 +185、843円
含み損益
日本株 0円
アメリカ株 0円(0ドル)
FX 0円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 0円


日本株
日経平均

2万8千円を超えてきましたが・・・ パウエル発言の影響はどこまで続くかわかりません。地方銀行が熱いテーマになっていますが、僕にはよくわかりません。
日本ポートフォリオ
保有株なし


アメリカ株
ナスダック

本日 失業率とPCEデフレーターの発表で、明日はISMの発表がありどう変動するか見えません。
米株ポートフォリオ
保有株なし


FX/CFD
ドル円

パウエルFRB議長の発言で一気に円高になっています。「あっ」と言う間に136円まで下落しました。為替は株の参考程度・・・・ 時間がなくて分析できません。
FXトレード結果
なし
CFDトレード結果
なし
ー

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません