2022年11月第4週 投資結果
今週はワールドカップの初戦で日本がドイツに勝ちました! 強豪のドイツに日本が勝つなんて誰が想像していたでしょうか??? サッカーだけは世界レベルまで技術が上昇したということでしょうかね。
平日休みに大門まで行ってきました!
建立400年記念特別公開
国指定重要文化財 三解脱門



説明書抜粋
「三解脱門とは、むさぼり【貪欲(とんよく)】、いかり【瞋恚(しんに)】、おろかさ【愚痴(ぐち)】の三つの毒から離れ、極楽浄土に入る心をつくるための門」
資本主義の中で金の事ばかり考えて・・・ 少しは解脱の領域にでも行きたいですね。この世界で解脱できるのは稼がなくても生活できる金持ちだけ・・・・ 明日の食事を考えている人に仏法は無力かもしれません。
相変わらず仕事が忙しく・・・ もう少し自分のペースで仕事がしたい気持ちいっぱいです。世の中は不公平にできていて定時に帰りたい人が会社の残り、会社に残らなくてもいい人が残っている。残らなくてもいい人が残っていると「さっさと帰れよ」と言いたくなる。昭和は終わりました・・・ 「部下が遅くまで残っていると仕事の配分の悪い上司の責任」にならないでしょうかね。
アメリカ株はすべて利確・・・ 少しずつは上昇していますが・・・ 日経225もNASDAQも変な動きしていませんか? 全てが感なんですが・・・・
確定損益
日本株(現物) 2,000円
日本株(信用) ー2,600円
アメリカ株 +122,949円(878ドル)
FX 0円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 +122、349円
含み損益
日本株 ー9,500円
アメリカ株 0円(0ドル)
FX 0円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 ー9,500円


日本株
日経平均

日経225はそんなに上昇してないような・・・ 取り合えず様子見です。
上昇しすぎて調整に入るのか下落するかわかりません。12月までは上昇すると思いますが、アメリカ次第だと思う。
NISA、5年で3400万口座・投資額56兆円に倍増へ-政府が目標
さてどうなる事やら・・・ これだけ物価が上昇しているのに増税案がでる事態おかしな話で、日本経済をつぶして増税して何になるのかね。増税しても税収が減ってしまった経験は生かされないみたいです。
東京都、東京駅と有明結ぶ「都心部・臨海地域地下鉄計画」を公表
何用合って??? 費用対効果的には赤字ではないのかね。有明はオリンピックで選手村になりマンションだらけ、人口は増加したと思うがそれはどこも同じだろう。
日本ポートフォリオ

売買履歴

信用



アメリカ株
ナスダック

ブラックフライデーでどこまで消費が上昇したか??? 二つに分かれました。実際見てないのでよくわかりませんが・・・
感謝祭のネット通販売上高は2.9%増、アドビ集計-米年末商戦
米小売株は小動き、控えめな年末商戦滑り出しを反映
米大手銀、11月FOMC前にピーク金利4.875%と予想=調査
金利も0.5%を2回ぐらい実施すると言う事でしょうか・・・ インフレも小康状態になったのでしょうね。
クレディS株価が大幅続落、最安値更新-顧客資金流出に懸念高まる
ヨーロッパ発の金融ショックになるかもしれません・・・ 世界第2位の銀行は伊達ではない!
中国のコロナ新規感染者が最多更新、広州・重慶など主要都市で拡大
まだまだ中国は0コロナを続けていくみたいです。日本でも「0コロナ」をしたい人が沢山いるみたいですが・・・
購入履歴

米株ポートフォリオ
なし


FX/CFD
ドル円

140円から142円のレンジ・・・ それに一気に145円から下落しました。企業の決算書を読むだけでも大変で、FXの情報収集は保留になりました。トレードは1回もしていません
ドル・円は日足の一目均衡で強い売りシグナル-年末まで130円も視野
130円まで円高になると少しは物価も下落して少しは過ごしやすいかもしれません。
FXトレード結果
なし
CFDトレード結果
なし
ー

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません