2022年10月第2週 投資結果
今週も通常業務は無視してゴタゴタの余韻で社内で大騒ぎしていました・・・ 課長クラスで下期計画書や上期結果報告作成する書類なのかと思ったりもしますが 、ほかの会社はどうなのかわ知りません。下っ端に仕事を下ろしすぎて上層部の暇なこと・・・・ イロイロ書いても評価するのが上司なら最初っから上司が評価すればいい。通常業務を抱えていない上層部がやればいい。
確定損益
日本株(現物) 5,462円
日本株(信用) 1,900円
アメリカ株 0円
FX 1,422円
CFD -1,831円 ————————————––––––––––
合計 +6、952円
含み損益
日本株 0円
アメリカ株 0円
FX 0円
CFD 0円 ————————————––––––––––
合計 0円


日本株
日経平均

決算時期に突入しようとしていますが・・・ 安川電機は半導体業種を先駆けとして発表されますが、そんなにいい決算は出なかったみたいです。昨日は半導体関係は大きく下落してしまいました・・・・
安川電、利益予想を下方修正 原材料高騰が想定上回る
楽天はイロイロな信託からもお金を借りていますが・・・ やはり通信事業が厳しかったみたいだね。いい決算は今年も出ないみたいです。
みずほ証券が楽天証券に2割出資へ、800億円で株式取得
少しいいニュースですが・・・ 結局安い給料で多く働かすと言っているような気もします。物価に対して給料の上昇率が低すぎて一億層貧乏になるのは確定らしい。
財布に優しい国「ジャパン」、観光大国を確信させる数多の状況証拠
保有株
なし
現物

信用



アメリカ株
NYダウ

世界は金利引き締めとインフレのオンパレードです。世界が悲観になっている時は、買い場なのかもしれませんが・・・・ アメリカのインフレがもう少し収まってきてからでしょうね。
世界経済見通し「暗転」、23年予想を下方修正へ=IMF専務理事
クックFRB新理事、利上げ継続に賛同 他の当局者に共鳴
失業率が下がっているのに株価が下がる・・・ 不思議な現象が起きていますが、インフレによる圧力で来週のCPIは下落してないかもしれないです。
米雇用者数26.3万人増、失業率は予想外に低下-FRBへ圧力続く


FX/CFD
ドル円

昨日のアメリカ 雇用統計でスキャルしていたら・・・ 負けました。まだチャートが読めません。
FX結果

CFDトレード結果



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません