今夜注目 21:30 ニューヨーク連銀製造業景気指数

2023年2月15日投資関係,ライフFX,

こんばんは「ピンチはピンチ」です。

本日から出勤している人も多いのですが・・・ 大きく仕事を二つに分けます 実行部隊(平社員から係長ぐらいまで)、管理部隊(課長から部長、会社役員まで)

管理部隊は全員暇なのか出勤して実行部隊が全員在宅でバタバタしているでしょうが・・・ 管理部隊は何も仕事はなく暇そうでした。他の部署に暇でちょっかいだしてくるのがウザイ・・・ 印鑑だけ押すのが仕事なら稟議システムを使えば自宅でもできるのにね。

中間管理職も役員も要らない世界がくるけど彼らはそれまでに定年退職できるか心配です。「俺はこの稟議納得してないからな」と自分の印鑑を逆に押す上司いましたが、生きているのでしょうかね。

NYダウ

NYダウ 33,761円 前日比 +424  +1.27%の上昇です。本日はどうなる事やら・・・ FRBはインフレは止めたと判断かなのかよくわかりません。今週17日(水)のFOMC議事公開を待ちましょう。

FOMC議事を受けて突飛な事は言わないと思いますが・・・ アメリカ株の本格的な上昇はFOMCi議事要旨公開からアメリカ中間選挙までと考えています。たぶんバイデン大統領が株価を下落させないと思う。トランプ前大統領がFBIの査察を受けていますがアメリカの中間選挙がらみでしょうね。もし選挙戦に参加できない事態になれば共和党は別の立候補を立てるしかない。

日本市場

日経平均

日経平均 終値 28,871円 前日比(+324円 +1.14%)上昇で終わり。前場勢いよく上昇して10時ぐらいから雲行きが怪しくなり後場にかけて下落しました。よくあるパターンと言えばそうなるますけどね。

先週の金曜に700円近く上昇しているので、反動で下落するかと思っていましたが少し上昇した感じです。僕の予想は外れますが、仕事中で株に手を出せる時間もなかったけどね。水曜日のFOMCまで物色して短期に買を入れようと思っています。

実質GDP、3四半期プラス成長 経財相「先行き不確実要素に注意」

[blogcard url="https://www.reuters.com/article/idJPL4N2ZR00P"

日本のGDP 予想0.6% 結果0.5%

物価だけが上がったらGDPが上昇するのにビックリしました。アホやっていると1億総貧乏になるかもね。上場企業も半分以上は黒字決算を出していますが給料に還元しているとか聞いたことない。気のせいなんですかね・・・ 貧乏を待つよりも最低賃金を1,500円まで上昇させたらいい! 経済を無視した博打ですけどね。

為替

ドル円

15分足ですが上昇したり下降したりよく分かりません。方向性が見えるまでは為替には手をだせません。ドル円に強い方向性がないので技術も経験もない僕では乗り切れません。