決算の時期ですね~
皆さんお疲れ様です! ビンチはビンチです。
本日から日本も本格的な決算発表のシーズンになります。少しだけ興味のある会社の短信を見ていたら熱くなってしまった。
業績の良く海外出店でいい成績を上げたローソン、コロナも和らぎ客足が戻り始めましたが業績をプラスにできず苦しむ松竹などイロイロですね。気になっている株などあったら日付を確認したいた方がいいですね。



日本市場

日経平均

前場の10時までは上昇していたのですが・・・ 一時期は500円以上の上昇で市場を沸かせましたが後場から息切れしてきました。
日銀の金融緩和は維持へ、参院選大勝で岸田首相に「黄金の3年」
憲法改正に必要3分2の議席を改憲派で取りました。残るは岸田総理の推進力ですが疑問が残りますね。これまで声は大きかったけども実行力は対してない印象なんですが・・・・ ここで憲法改正しなければ普通の国に戻る事はないね。
焦点:ポスト黒田選びの難題、経済環境が左右 安倍氏死去で曲折も
円安も黒田総裁の任期終了の来年2月までと言う事ですね。次の日銀総裁の指名権は岸田総理にありがすが・・・・ 景気を良くしてくれるといいのですが・・・ ちなみに今期企業の業績がよく税収が最大になった話がありましたが、給料は上がらないのはなぜでしょう。


為替
ドル円

一時期 137円台に突入する時間もありました。上げすぎて下落すると思ったら、また盛り返し始めました。本日は主だった指数の発表もないので遮るものがありません。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません