高野山・奥の院2022年6月26日2023年2月15日ライフ,観光・旅行 見出し 高野山付近の山1高野山付近の山2奥の院参道入口奥の院参道1奥の院参道2奥の院参道3奥の院参道4燈龍堂正面水向地蔵付近1水向地蔵付近2 バスでどれだけの峠を越えたのか分からないぐらい山深い場所にあります。車酔いしてしまいましたが、奥の院参道で息を吹き返しました。歴史の舞台に登場する人物のお墓があったりして歴史を感じました。 高野山付近の山1 DSC_2639 高野山付近の山2 DSC_2641 奥の院参道入口 DSC_2645 奥の院参道1 DSC_2647 奥の院参道2 DSC_2649 奥の院参道3 奥の院参道4 DSC_2651 燈龍堂正面 DSC_2654 水向地蔵付近1 DSC_2658 水向地蔵付近2 DSC_2660 ピンチはピンチ2023.03.29三重・和歌山旅行http://nerima-tokyo.net/2022/06/26/post-50801日 おかげ横丁1日 伊勢神宮泊まったホテルDSC_2390ホテルの部屋から風景DSC_24002日目 昼食DSC_2562DSC_2571 三重和歌山旅行に戻る 共有:TwitterFacebook 関連 Posted by ピンチはピンチ@株
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません