今夜注目 23:00 ミシガン大学消費者信頼感指数

2023年2月15日投資関係,ライフ

アメリカ市場

世界の株価と日経平均先物

NYダウ

TradingView

米新規失業保険申請、22.9万件に減少 減速の兆候も市場依然タイト

昨日は全てのアメリカ指数は上昇しましたが大した上昇ではなかったです。問題は全然インフレが収まってないと言う事・・・・ 来月も「75BP」となる事でしょう。不動産取引が減少してきたので、金利の引き上げが少しづつ効いているね。

日本市場

世界の株価と日経平均先物

日経平均

TradingView

本日は上昇しましたが日足チャートでも抵抗線のギリギリの位置にいますね。

「日経225先物」手口情報(24日日中) JPモルガン証券買い越しトップ、9月限1937枚

ちなみに日本は今は「買い」なんでしょうか・・・ 確かに安くはなっていますが、ここが底だとだれも思っていないと思う。

5月の消費者物価指数 2.1%上昇 2か月連続で2%超に 食料品の価格はおよそ7年ぶりの上昇幅

5月だけの上昇なんですが・・・ 今年の合計で6・7%ですかね。欧米なら金利引き上げて物価の上昇を抑えると思いますが日本は真逆の事をしています。

為替

ユーロ円

TradingView

Wトップをつけて下落するかと思ったら、ヘッジファンドが日本国債の空売りを大量に投入して4.1ポイントまで上昇していますが・・・ ちょうど金曜日で日銀は動けず来週の月曜日は地獄を見るか!