5月第3週 投資結果
投資結果
確定損益
日本株(現物) 0円
日本株(信用) +1,100円
アメリカ株 +120円
FX +500円
————————————––––––––––
合計 +1,720円
含み損益
日本株 -41,300円
アメリカ株 ー64,047円
FX 0円
————————————––––––––––
合計 ー105,347円


日本株

「東電」買いました。日本の原発の半分を保有しているので、再稼働が開始したら大きな利益を生み出すでしょう。日本では岸田総理がダラダラしていますが、世界的に原発稼働の動きになってます。国策で原発を推し進めて国が再稼働しません。口先男は石炭発電に原発発電を再開するか・・・ 電気料金に環境破壊でアホな太陽光発電の使用料なんて徴収させずに、原発で半分を賄える体制をお願いしたい。

日経平均が3角持ち合いの中で上昇しても28,000円前後だと思いますが、ここまで上昇したら「日本市場復活」なんて騒いでいると、また下落する可能性が高い。



「SPDR ダウ工業株平均ETF」1日も経たず確定しました。利益は出ませんが、その後の下落を見て売ってよかった感じです。評論家やファンドマネージャーなどがイロイロ言っていますがアメリカ市場は底が見えません・・・ 最近日経平均の方が強くなってきたのは気のせいだろう。
アメリカ株

前回の低値まで戻してきましたが・・・ 上昇すると見せかけ下落するパターンを何度もみましたが、そろそろネタ切れ強欲トレーダー以外と「上昇する」騒いでいる評論家以外は見向きもされないでしょう。アメリカ市場も急激なインフレによって企業も思っていたよりよくない。アメリカの小売り・スパー関係は今回の下落の原因ですね・・・


FX/CFD

ユーロ円で136円まで上昇したらショートし上昇したら利確しています。今週は小幅な動きであまりトレードできません。FRBの政策次第で為替自体の動きが読めず、株のリスクヘッジと思っていてFXで真剣勝負する勇気はないです。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません