今夜注目 21:30 輸入物価指数

2023年2月15日投資関係,ライフ

アメリカの消費者物価指数に比べたら大した発表はありませんが、日本市場が急上昇しています。このまま上昇するか・・・ もう少し見守りたい。日本は日銀政策でわかるように輸出企業優先なので、アメリカの景気が悪くなれば、日本の1番の輸出先なので遅れて日本の景気も悪くなる。内需中心主義になる事はないか。

アメリカ市場

世界の株価と日経平均先物

VIX指数

TradingView

イエレン米財務長官は12日、力強い労働市場などを挙げ、米連邦準備理事会(FRB)はリセッション(景気後退)を引き起こすことなくインフレを引き下げることができるとの考えを示した。

都合のいい経済学はなく、どの程度の景気後退を容認するかだと思う。ロシア・ウクライナも中国のロックダウンも、不安定要素だけは沢山あります。

日本市場

世界の株価と日経平均先物

昨日のアメリカ市場が下落したのに日本市場は活気に満ちました。最近はアメリカ市場との連動性が大きくないね。日経平均「2.64%」の上昇と言う事で、日経銘柄でディトレも勝てる環境で、多くの会社が決算発表なので「ここで勝てなきゃ どこで勝つの!」状態で、結果はトントンでした・・・ほんと決断力がなく上昇に乗れず下落を掴むことも多かった。

本日のディトレ

本日休みなのと決算発表が多いので朝からドタバタしていましたが、結局プラス・マイナス0と言う感じでしょうかね。目標は前場だけで昼飯代を稼ぎ出す!

ENEOSホールディングス

ENEOS 短信

純利益で「316.5%」石油の輸入は儲かる。この時代に300%の純利益上昇は物凄い事になっています。

マツダ

マツダ 短信

経常利益「337.2%」をたたき出してきています・・・ 本日決算の企業が1番多く1600社以上だったんで、まだ読み込んでない企業も多いですが、輸入会社に原料・海運関係の決算が滅茶苦茶いい。

為替

ドル円

TradingView

アメリカ 10年国債

TradingView

アメリカ 10年国債の下落でドル高も一服した感じです。アメリカではVIX恐怖指数が高くインフレ懸念があり、国債の方が買われています。ドル円も2円下げ「ほっ」としていますが、もう少し安定すれば日用品も下落してくるか・・・(1度上昇したものは戻らないのが日本だからね。)