今夜注目 23:30 ダラス連銀製造業活動指数
日本市場

9時から上昇したら10時ごろから下落し始めて、最近は後場が強いので上昇を期待していたが下落しました。結局日経平均が「-1.90%」の下落しまた。マザーズは何日連続で下落しているか分かりません。日本はGWに突入するし日経平均先物が「25,000円」になるのも時間の問題だね。
理解が不明な事を日経新聞が言っています。「物価高対応「評価せず」51%、内閣支持64%に上昇」物価高は評価しないのに支持率が上昇とどう言う意味なのか? マスコミの偏重報道の賜物と言う感かね。ウクライナ問題の支持かね・・・ ウクライナの味方と言う事は、ロシアの敵になったと言う覚悟をしている人が政府関係者に何人いるか聞いてきてくれ。



アジア全体の指数も下落しております。。。 ロックダウンした中国の下落が際立っているみたいに感じますが気のせいでしょうかね。
「マクロン氏がフランス大統領に再選 決選投票で極右ル・ペン氏上回る」マクロン氏の再選でよかった。ル・ペン氏は「平和憲法を守れ」と言うほど頭は悪くないが、「フランスだけ平和」と言っている感じで日本の野党を思い出した。
「中国ハイテク株、痛みはこれから-逆張り奏功したアナリストが予想」今でもいますが「中国の時代」と騒いでいる人も日本には多いのは気のせいだろうか。煽る側でお金を貰って儲けた人と、騙されて本気で中国投資した人は爆損だったね。


アメリカ市場

22日金曜日の下落から今日はどうなるか分かりません。FRBは5ポイントの利上げの姿勢を崩していません。アメリカ3指数も200日度移動平均線が下を向きかけ本格的な下落トレンドになりそうです。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません