今夜注目  21:30 3月消費者物価指数

2023年2月15日投資関係,ライフ

日本市場

日経225

TradingView

マザーズ

TradingView

本日の本日の21:30分のアメリカ 消費者物価指数には気を付けてください。久しぶり荒れの予感しかしません。予想で「8.4%」・・・ 日本の高度成長期に中国の2・3年前の高度成長期に匹敵する上昇率です。良くも悪くもFRBが利上げを急ぐことでしょう・・・・

FRBも「暴落しないよう慎重に政策を実施」と言っても、ギリギリまで金利を上げる以外の方法はないし、市場からお金が無くなれば投資できずに暴落かもね。その兆しはチャートにも表れていますが、金利に影響を受けやすいマザーズ銘柄が多く売れてますね。

SBI証券

SBI証券の投資信託トータルランキングで、コモディティが上位3位を独占している・・・ ロシア・ウクライナ戦争で生鮮食料品に原油関係の値段が大きく上昇し、まだ和平への出口は見えません・・・今年もコモディディが1番効率よく稼げるね。

アメリカ指数

S&P500

TradingView

VIX恐怖指数

TradingView

アメリカ10年国債

TradingView

見ての通り10年物国債が上昇しています。急上昇によって円安に歯止めがかからない感じです・・・ ここまで上昇する事を想定してないので、ユーロ円が捕まっております。今日の様子見でアメリカ3指数見ての通り10年物国債が上昇して円安に歯止めがかからない感じです・・・ ここまで上昇する事を想定してないのでユーロ円の含み損が大きく増えて捕まってます。今日の様子見でアメリカ3指数も下落していますが、昨日の1番下落幅が高かったのがS&P500です。今年から来年にかけては金利上昇の影響で「S&P500」も上昇はないね。

コモディティ

原油

TradingView

金 CFD

TradingView

原油は1バーレル100ドルを切りましたが、高値圏にいることは確かで何か事件があればすぐにでも100ドルを超えてくるでしょう。アメリカ株と相対関係にある金が上昇しません・・・ 不思議です!

為替

ドル・円

TradingView

ユーロ・円

TradingView

どこかの国では金利政策会合や講演で、「円安歓迎」の発言を連発しているので円安が止まりません。「国が豊かになる」と言っていますが、「国民が豊かになる」とは言っていません。いい加減に、どの程度までの円安を容認するのか発言して欲しい。