今夜注目 21:30 新規失業保険申請件数

2023年2月15日投資関係,ライフ

日経225

TradingView

マザーズ

TradingView

日本日経平均    26,888.57   -461.73    -1.69%
日本TOPIX     1,892.90    -30.01    -1.56%
日本JASDAQ TOP20 4,616.69   -91.31    -1.94%
日本マザーズ指数   789.16    -35.19    -4.27%

本日は全業種にわたり下落して、最後に持ち直したのが「食料品・医療品・農林」関係のみ。朝からチャートを見るのも嫌になるほど悲惨な状況でした。昨日のアメリカでもFOMCの議事でテーパリングを早める話でアメリカの指数が大きく下落していたので、日本市場も朝から下落するだろうと思ったけど、こんな急激な下落が朝から発生し、やる気をなくすには十分でした。

株価がプラスになっている株は利確しましたが・・・・ 一気に下落してしまったので含み損抱えていプラスになっている株は利確しましたが・・・・ 多くの株が一気に下落したので含み損になっていて時期をみて損切りですね。テーパリングの具体的な日時の発表は、まだ先かと思っていたから油断してしまいました。

IMFが2022年度の実質成長率を2.4%に下方修正しました。それでも高い数字だと思うけど、日銀も2%のインフレの推進とか言ってるしね・・・ 国民が豊かにならないのはなぜ何でしょうかね。

岸田総理は外国人旅行者の受け入れを開始すると発表されましたが、岸田総理と厚生省と意思の疎通は無理なのかね。変わった国でコロナを2種に分類して「ウイルスの脅威」と騒ぐ国も少なくなってます。欧米の対処方法も情報が伝わって騒いでいる本当の悪党だね。コロナ予算が転がり込まないから反対しているだけに思われる。

アメリカ指数

NYダウ

TradingView

VIX恐怖指数

TradingView

昨日のアメリカ市場も、ハイテク株が中心ののNASDAQが1番の下落で「2.17%」の下落を記録しました。昨日深夜12時頃に含み損が大きい「ディズニーランド」除きすべて確定しました・・・ 合計計算すると微妙に黒字になった感じで利益を先にすればよかった。遅くなった日本株は赤字になっております・・・

バランスシートサイズの減少計画」について具体的な計画が発表され、利上げと同時に実施するので、さすがのアメリカ市場でもダメージは大きそうで、株式市場が上昇するとは思えませんが・・・1・2年ぐらい低迷期に突入なのかな・・・

コモディティ

原油

TradingView

金 CFD

TradingView

OPECの原油の増産を話題があり、アメリカに続き日本も原油の放出を開始したのが原因かわかりませんが1バーレル当たり95ドルまで値下がってきています。

為替

ドル・円

TradingView

ユーロ・円

TradingView

円安が続いていますが、ユーロ円を「135円」で売りを入れていますので、順調に下落してきています。底値も「134円」前後と思われ反発を食う前に利確したい。