今夜注目 03:00  FOMC議事録公表

2023年2月15日投資関係,ライフ

日経225

TradingView

マザーズ

TradingView

日経平均        27,350.30  -437.68  -1.58%
日本TOPIX       1,922.91  -26.21  -1.34%
日本東証プライム     989.07  -13.47  -1.34%
日本東証スタンダード   997.01  -10.63  -1.05%
日本東証グロース    1,038.59  -21.77  -2.05%
日本JASDAQ      4,708.00  -81.66  -1.70%
日本マザーズ指数     824.35  -17.66  -2.10%
日本東証REIT指数    2,012.45  -9.75  -0.48%

 日本時間の深夜3時にFOMCの議事があるので、朝起きてみたらビックリとならない程度のポジションで行きましょう。僕の方も、ユーロ円が微妙に捕まっていますが・・・・

本日は全ての指数が下落しました・・・ 昨日はアメリカのFRBの「国債などの保有資産の圧縮に関して、5月にも開始する見通しを示し削減のペースは前回より速くなる可能性があるとした。」の発言でアメリカの指数も全て下落した影響だと思われます。

やっと日経が記事に下みたいですが・・・ 取り合えずロシア・ウクライナ戦争も長期化しそうです・・・ アメリカの指数から目を離さないように、どちらに転んでもおかしくない状況と言うのは現在かも知れません。アメリカやイギリスからの情報だと「ウクライナ優勢で戦線は支えている」報道が多い。ロシアも夏ごろには武器も弾薬もなくなる感じですけどね。

SBI証券

本日のトレード・・・ アホみたいなことをしているので笑ってください。三菱UFJとヤマトホールディングスは長期投資の目的で指値を入れてましたが、下落すると感じで確定しました。HENNGEは久しぶりのディトレですが、トレード後に下落していて、後場で持ち直してトントンで終わりました。1日パソコンの前で、いったい「何をやっている」かわからない1日でした。ちゃんとした戦略もなくデイトレも長期投資はいけません。

アメリカ指数

S&P500

TradingView

VIX恐怖指数

TradingView

アメリカ全指数も「金融の引き締めの警戒感」から、10年物国債が2.56まだ跳ね上がり全面安になりました。アメリカの経済関係者は指数が上昇の、頭を叩く感じで「警戒感」を演出してくるけど、これ以上は上昇させたくない感じが見えるのは気のせいだろうか。

国と欧州連合(EU)および主要7カ国(G7)「日本も含みます」厳しい制裁を科すみたいですが、サハリン開発はロシアと続けられる? 儲けに走ってないですかね・・・ ちなみに北海道には戦力を集めたのでしょうかね・・・ 制裁の中心的な国の一つになりました、敵国として進攻されても正当防衛を言われてもおかしくない状態で平和ボケは大丈夫でしょうかね。

コモディティ

原油

TradingView

金 CFD

TradingView

原油の価格が上昇してきました・・・ ロシア・ウクライナ戦争の長期化と、ヨーロッパの資源の枯渇問題だと思うけど・・・ どうなる事やら・・・

為替

ドル・円

TradingView

ユーロ・円

TradingView

相変わらず高い位置にありますが・・・ FOMCの議事でどう動くか分かりません。