今夜注目 21:30 失業保険継続受給者数
日本指数
日経225

日本日経平均 27,821.43 -205.82 -0.73%
日本TOPIX 1,946.40 -21.20 -1.08%
日本JPX日経400 17,557.08 -194.72 -1.10%
日本JASDAQ指数 164.75 -0.57 -0.34%
日本マザーズ指数 790.30 +0.06 +0.01%
日本東証REIT指数 2,003.04 +13.98 +0.70%
マザーズが最近強い! 他の指数が軒並みマイナスになっていますが、マザーズだけが+0.06円のブラスで終わりました。グローズ株の復活になるか! 1か月ぐらいは権利確定日の影響で大型の高配当株がメインでしたが、権利確定日を過ぎたのでマザーズ株が復活するのかもしれないね。


アメリカ指数
NYダウ

NTダウ 終値「35,228.81」・前日比「 -65.38」 前日比「-0.19%」と微妙に下落していますが、アメリカの3指数に言える事で、前日比で微小の下落と言うところでした。
原因としてはロシア・ウクライナ戦争の停戦交渉が進展はしたものの、停戦には至らず戦争状態が続いているので不安売と言うか様子見と言う感じではないでしょうかね。
アメリカヨーロッパの経済にもリセッション(景気後退)の兆しが見えてきました。欧米が金利を引き上げて、締めに入った世界ですがどうなる事でしょう。
ブルームバーグによると「米ニューヨーク市の金融街では、空室が目立つオフィス」だそうですが、物価が高くなりすぎて調整しているのか、景気後退の兆しなのかが分からない。まだ景気後退を断言するにはネタが少なすぎるね。
ブルームバーグによると「ドイツ、ロシアがガス供給停止なら景気後退も」だそうです。30%以上をロシアに依存していて、ドイツの寒い冬を超えられない。代替え先を探すにしても依存し過ぎている。原発止め石炭発電も廃止して綺麗事ばかり言っていましたが、エネルギー政策と安全保障はどちらかが欠けてもダメなんだと思った。


コモディティ
原油

1パーれる当たり100ドル以下にはなりません・・・ まだロシア・ウクライナ戦争の様子みでしょうかね。高い水準にあり世界的な事件が発生したら、また上昇を始めるでしょうね。


為替
ユーロ・円

ユーロ・円が高いと思い136ユーロの「売」を入れていますが、さて順調に下落してくれるかな。そそろそろ円安も終わるでしょうが、ロシア・ウクライナ戦争の状況次第でしょうね。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません