今夜注目 23:00 消費者信頼感指数
日本指数
日経225

マザーズ

日本日経平均 28,252.42 +308.53 +1.10%
日本TOPIX 1,991.66 +18.29 +0.93%
日本マザーズ指数 759.64 +27.06 +3.69%
日本東証REIT指数 2,023.05 +31.53 +1.58%
マザーズがWボトムつけて上昇すると思いましたが、上昇するには頭を抑えられた展開ですね。本日は3.69%の上昇なので昨日のマイナス分だけ上昇したと言う感じです。日経平均が1.1%で権利確定日にしては上昇しませんでした。円安も本日は進まず揉み合っている状態です・・・


財源は主に2022年度予算に計上された5兆円の新型コロナウイルス対策予備費から充てるて、また亜種のコロナが発生したらどうするのかね・・・ 外国には何兆円もの大盤振る舞いで金を貸すけど、日本国内にはセコセコしている感じしますが、いい加減辞めて欲しい感じです。
不吉な影を落としていますが・・・
完全失業率 予想 2.8%
結果 2.7%
有効求人倍率 予想 1.20倍
結果 1.21倍
失業率が0.1ポイント上がっていますが・・・ 円安による物価高よりも景気対策に全力を挙げる時期ではないでしょうかね。


アメリカ指数
S&P500

VIX指数

アメリカ&日本10年国債


アメリカの10年国債と日本の10年国債の比較するために並べてみました、アメリカ2.25%で日本が0.25%です。どこにお金を預けますかと言った場合には確実にアメリカでしょうね。確かに日本の銀行に預けていても増えないし、少しの利子が付いたとしても20%の税金がかかるなんて言ったら日本に預けているのがバカバカしくなるでしょうね。


ロシア兵が武器を捨てて逃げたとか言う話もありますが、双方から同じような状況の話は聞いています。プロパガンダ(情報戦)を仕掛けている以上はこうなるでしょうが・・・ 正確に情報を掴んでいるのは軍事衛星を持つ欧米でしょうね。日本の上層部はある程度の事情はつかんでいるのかね。高い金出して情報衛星を持っているのだから今こそ活用の時でしょう。
岸田総理見ていますか? セコセコやっていても景気は上がりません! 国民に景気が良くなるを思わせない限り貯金に回されてお金が流れません。アメリカの政策が本当の景気対策と言われるものです!


コモディティ
原油

金 CFD

結構な勢いで下落してきましたが、世界市場は第4回目のロシア・ウクライナの和平交渉に自信を持っていると言う事なのでしょか。プーチン大統領の弱気の発言も目立ってきましたが・・・


為替
ドル・円

ユーロ・円

日銀の金利0.25発言から少し下落してきましたが・・・ 円安になりそうなアホな発言だったら得意だと思うので、まだまだ予断は許しません。本気で150円を目指しそうで怖いですが・・・・


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません