今夜注目 米 総合PMI
日本指数
日経225

マザーズ

日本日経 27,890.00 +50.00 +0.18%
日本TOPIX 1,961.50 +3.00 +0.15%
日本JPX 17,700.00 +25.00 +0.14%
日本東証マザーズ 770.00 +6.00 +0.79%
現在28,000円を超えた場所に日経平均がいますが・・・・ どこまで上昇するのか不明です。円安の影響で輸出企業が調子がいいみたいですが、輸入の原料の沸騰も同時に招き日本企業の得意技の子会社泣かしで乗り切ってこれるレベルではなくなってきたような気がします。
公明党の山口那津男代表は23日、岸田文雄首相と会談を行い、その中で首相が「経済対策について『しっかり臨んでいく必要がある』と強く言っていた」ことを明らかにした。会談後、官邸で記者団に語った。
「しっかり臨んでいく」何度も聞いたけど何かしたのかね・・・・


アメリカ指数
S&P500

VIX指数

アメリカ10年国債

アメリカの指数は調整気味でしたが・・・ 今日はどうなるのでしょうね。0.25%の金利引上げても市場は元気ですからね。FRBがバランスシートにも言及してインフレを退治しようとしているとかすごい事だと思う。
米新築住宅販売、2月は2.0%減の77.2万戸 2カ月連続で減少
販売件数は依然として新型コロナウイルス禍前の水準を上回っているそうなので、FOMCが0.5%の金利の引き上げをするとか言いだすわけだよね。
米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は23日、連邦準備理事会(FRB)が同じ政策決定会合で利上げとバランスシート縮小開始を同時に行うことは可能という認識を示した。米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は23日、連邦準備理事会(FRB)が同じ政策決定会合で利上げとバランスシート縮小開始を同時に行うことは可能という認識を示した。
バランスシート = 米国の国債や政府支援企業の発行するMBS(住宅ローン担保証券)等を購入することによって、市中に大量の資金を供給ましたが、これまで購入してきた債権や保証証券などを売り出して、過熱した市場に資金を取り上げようとする行為です。
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は23日、政府の規制が及ばないデジタル資産について、将来的には一連のルールの中に収まることになるという考えを示した。
最近のアメリカ FRBはデジタル通貨にし大して寛容な構えを取っております。デジタルドルもそんな遠くない日に完成するかもしれません。


コモディティ
原油

金 CFD

まだまだ原油が高い水準ですが・・・ ロシア・ウクライナ問題が解決しない事には、下がってこないかもしれません。戦争が終結しても、制裁解除とまではいかないから、しばらくは続きそうな感じですね。


為替
ドル・円

ユーロ・円

121.5円まで上がってきました・・・ 結局損切りするしかないみたいな感じになってきました。どこまで上がる損切りしようにも押し目も見当たらないぐらい上昇しています。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません