2022年3月 鶴岡八幡宮
歴史
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれる。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中では関東方面で知名度が高い。境内は国の史跡に指定されている。
ウィキペディア(Wikipedia)


大河ドラマ
知っての如く源頼朝を建立した神宮で、初めて武士政権を作った「ファーストサムライ」(中田敦彦風の表現)です。次の2022年大河ドラマ(鎌倉殿の13人)の舞台ですが、「源平合戦・幕府創設・承久の乱」までだそうです。詳しい話は知りませんが中心人物が北条政子のなんでしょうかね~


境内
正面



舞殿

大石段

本宮(上宮)

柳原神池付近

由比若宮遙拝所付近



鶴亀石付近

研修道場前 1

研修道場前 2



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません