今夜注目 21:30 生産者物価指数

2023年2月15日投資関係,ライフ

日本指数

日経225

TradingView

マザーズ

TradingView

日経平均     25,346.48円  +38.63  +0.15%
日本TOPIX    1,826.63円  +14.35  +0.79%
日本JASDAQ    157.62円  +1.15   +0.73%
日本マザーズ指数  667.47円  -2.58   -0.39%

日経225がトレンドラインに沿う形で動くなら「3角持ち合い」と言うところでしょうかね。下落しても24、000円で止めて欲しいけど、サポートラインが少なくなりコロナ騒動の頃と同じレベルで下落しそうで怖いです。酷いのはマザーズ・・・ 546円はマザーズがコロナ騒動時にMAX下落した時の数字(黒のライン)ですが、目の前に迫ってきました。小中型株は大丈夫なのか!

ウクライナの首都への砲撃が始まったみたいです・・・ 多分ロシアの事なので無差別砲撃だと思いますが、戦争を終了させて欲しいですがどちらも引かないでしょうね。ウクライナは自国の独立を守りたいし、ロシアは併合したいでしょうからね。日本ではスパイ工作なのか能天気な頭のおかしい人から「戦争反対」「ウクライナは妥協すべき」聞かれますが、四方を海に囲まれ1度も独立を失ったことのない日本では民族の独立なんて空気のような存在ですが、大陸では血を流しながら必死に守ってきたものです。併合されると言う事は文化も歴史も、言葉もすべて失うに等しい事です。

自民党財政政策検討本部の西田昌司本部長は馬鹿正直なのか「参議院選前に新たな経済対策を策定される必要がある」そうです。この状況で参議院選がなければ何もしないのか? 自民党はやる気あるのかと思ったけど、首相自体何もしないで口さくだけだった。

アメリカ指数

S&P500

TradingView

VIX指数

TradingView

さすがのアメリカ S&P500でも下落が13.3%まで進んでしました・・・ アメリカの場合は資源はあるけど、再生産させるだけの機器は残してあるかが問題だね。明日FOMCの議事が発表されますが、金利は0.25ぐらいで落ち着きそうなので市場は織り込み済のような気がする。後はロシアとウクライナの戦争が何とかなれば上昇していくような気がしますが・・・

ロシア政府は中国に軍事支援を要請してないと言う話ですが・・・ 漁夫の利に乗りたい中国としてはロシアとの国境線に兵力を終結させるかもしれませんね。独裁国家なんていざとなったら条約なんて無視して進みますからね。その時は国際社会でたたかないといけないけど、自分の都合で動いている

イギリスのサウジアラビアとで原油の増産について話し合われるみたいです。増産されると思って原油が下落しているのでしょうか・・・ 現在は100ドルを切りましたが130ドルは行きすぎです。

コモディティ

原油

TradingView

金 CFD

TradingView

原油が下落して金も下落してきました。OPECが増産してくれたら、取り合えずの原油が調達できるかもしれないですね。

為替

ドル・円

TradingView

118円まで円安が進んできました。明日はFOMCで金利を0.25まで上昇させるみたいですが、日本は据え置き・・・・ 日本も金利を上げないと円安が続くと思われますが・・・・ もう輸出の事だけしか考えないのは止めませんかね。

ユーロ・円

TradingView

ユーロも隣で戦争していてそんなに強い通貨ではないのですが・・・ 日本円が弱すぎて話になりません。