117円台 円安続く・・・

2023年2月15日投資関係,ライフ

日本指数

日経225

TradingView

マザーズ

日経平均    25,307.85  +145.07  +0.58%
TOPIX     1,812.28  +12.74  +0.71%
マザーズ指数    670.05  -0.03   0.00%

TradingView

本日の日本市場は微妙に下落・・・ 日経225は抵抗線から少し跳ね返って上昇するかどうかの瀬戸際ですが、このまま上昇しないと24,000円抵抗線がありません。マザーズが明日あたり今年の最安値をつけそうな勢いなんですが、多少は反発して欲しいけどね。

円安と原油高で、円安は輸出にメリットがあるレベルではなくアホみたいな円安は自殺行為でしかない。日銀も政府も「何もしない主義」で一致しているのかね。岸田総理が「市場の動向を注視する」とコメントしていましたが、確かに見ているだけで何もしないんだね。俗にいう「岸田ショック」というものだろうか・・・ 結局は富の配分とか言いつつ一部の富裕層を除けば全員貧乏を狙っているみたいだね。

アメリカ指数

S&P500

TradingView

VIX指数

TradingView

今週水曜日のFOMCの政策金利の発表を控えているアメリカ市場は水曜日まで様子見と言うところでしょうかね。アメリカの指数も下落局面に来たのか抵抗線を超えて下落していますけどね。

プーチンの支持母体でああるKGBが内部分裂??? そんなに独りよがりになっているのかね・・・ ロシアでも戦争に反対している人を逮捕して弾圧しているみたいだけど、またロシア革命が起きそうな感じになってきたのかね。日本ではロシアの事は報道されませんが、結構な食料と日用品が不足していると言う話だしね。

岸田総理聞いていますかね。石油税の引き下げが正常な姿で、税金は取って補助金で賄うなんてコストだかかり経済の刺激にはあまりなりません。

コモディティ

原油

TradingView

金 CFD

TradingView

多少下落してきましたが、まだまだ高い水準日います。OPECへの依頼で少し原油の価格が下がってきたのかは分かりませんが・・・ まだまだ異常な高値にいますのでCFDで「売」を仕掛けたい人はどうぞ

為替

ドル・円

TradingView

いよいよ117円まで上昇してきました。日本株の記事で書きましたが、こんな上昇してしまっては輸出業のメリットよりも輸入にともなうデメリットの方が大きいですが・・・・

ユーロ・円

TradingView

下落するかと覆われたユーロが上昇してきました。ロシア・ウクライナ危機は去ってないけど、第3回目の和平会議にかけているのでしょうかね。