今夜注目 22:30 米国 消費者物価指数
日本指数
日経225

マザーズ

日本日経平均 25,690.40 +972.87 +3.94%
日本TOPIX 1,830.03 +71.14 +4.04%
日本マザーズ指数 696.51 +26.84 +4.01%
本日は全面高になりました。久しぶりの上昇でしたが、21時のNHKにユースの報道ですが、ロシアとウクライナの外相による会談は平行線で話はまとまらなかったと言う話です。チェルノブイリで電源停止でどうなるか・・・ IAEAは大丈夫だと言う話なのですが、何を根拠にしているのだろう。国連も侵略戦争にも何もできなくて、WHOやIAEAは腐っているみたいだけど大丈夫か?


覇権国家であるアメリカが今回は参加もしません。ただ見ているだけ・・・・ アメリカの同盟国の中にも不安になる国もあると思うし、台湾とか友好関係を築いているとしても支援してくれるかもわからないと言う事だね。ICBM(大陸間弾道弾)の発射実験を繰り返しているのに、平和ボケしている場合ではないでしょう、選択肢の一つとして検討しべきでしょう。


日本からの「遺憾」だけでなく制裁の強化はないのか? ホントやる気のない日本政府にイラつきます。人権よりも経済ですかね・・・ そんな事していても国際社会では相手にされません。


アメリカ指数
S&P500

VIX指数

本日は消費者物価指数の発表なので気を付けたほうがいいです。日本からでは全然見通しがわかりませんが、多分高いのではないかと思っております。ロシアとウクライナと戦争をアメリカ市場をどう思っているか、市場が開いてみないと分かりません。
交渉は決裂で長期戦と言う話は出ていますがガソリンや食料、武器弾薬がないと戦争の継続は無理です。ウクライナにあとどのくらいの物資が残っているかは不明ですが、このまま宣戦を維持していくのは難しいと思うのでアメリカかNATOからの物資支援が必要になってくると思う。
アメリカはウクライナ支援に動き出します。多分物資支援だと思いますが・・・ 直接アメリカ軍を動かすことはバイデン大統領はしないでしょう。アフガニスタンも簡単に見捨てましたからね。予算の内訳は大型公共設備も含まれているみたいです。
明日は「3.11」東日本大震災で原発が暴走した日です・・・ 皮肉なものだね。ちなみに東京大空襲のひだそうですが「戦争の悲惨さ」と言っていますが、ウクライナみたいに侵略戦争を仕掛けられてきたらどうするか、爆撃されない為にどうしたらいいのかを議論したのか! ただ戦争は悲惨だけでは全然解決しません。


コモディティ
原油

金 CFD

まだまだ高い水準にありますが、ロシアとウクライナの会談が決裂でまた上昇してきました・・・ 長引くと結構辛いのは世界も同じなのかもしれません。


為替
ドル・円

ユーロ・円

多少小康状態を保っていますが・・・ またロシア・ウクライナの交渉決裂で円安になると思われますが、日銀はいつまで低金利政策を続けるのでしょうね。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません