3月第1週 投資結果

2023年2月15日投資関係,ライフ

確定損益

日本株           0円
アメリカ株         0円
FX            0円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計           +0円
累積      ー41,167円

含み損益

日本株     ー137,780円
アメリカ株    ー85,368円
FX             0円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      ー223,148円

日本

13万7千円の含み損になってしまった・・・ 今週指値を指していたトヨタ自動車とオリックスの下落で指値にひっかかり含み損を大きくする結果になりました。日経225・TOPIX・マザーズと日本の指数は軒並み大きく下落してしまいました。

主だった原因

ロシアはウクライナを包囲して降伏に持っている思っているみたいですが、西側各国が経済制裁し逆に経済的にロシアを封鎖している感じです。しかしロシアは資源大国なので、西側への反動も大きくなると思いますが・・・ 特にヨーロッパは石油やら天然ガスやら30%を依存しているので、近いうちにどこかの生産国と契約するしかない。制裁するにしても寒いヨーロッパでは天然ガスがないと凍死する人も出てくるでしょうね。

トヨタ自動車

まだまだEV車が走り始めたとは言えガソリン車がまだまだメインです。石油危機みたいになって下落したのだと思われます。そんなに深刻だとは思ってないですが、この状況は長く続くと日本経済にも影響大だね。

オリックス

トレンドラインを抜けたところに指値を入れていたら、刺さったまま下落気に巻き込まれた感じです。まあここも深刻にとらえていません。今年日経225銘柄になり3月末にはオリックスの人気優待の機嫌を向かえることもあり上昇を期待しています。それに売上も絶好調ですのであまり問題視していません。

アメリカ株

アメリカ株も下がっていますが僕の保有株には別段影響はないような・・・ シティーグループとデルタエアラインが下落していますが、コロナがもう少し収束したら収益も上がってくると思います。アメリカでの売買は日本の深夜に取引するので、起きて株チェックしたらビックリと言う話にならないようにしたい。