ロシアがウクライナ空爆・・・ 世界的に株価下落

2023年2月15日投資関係,ライフ

日経225

日経225  終値  26,475円
前日比          +505円
東京の指数

2月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く総合・前年比)〔発表 +0.5%〕〔予想 +0.4%〕 

日経が記事にしている様に、ガソリンや灯油の石油関係にそれに伴う電気代の上昇が凄いそうです。僕はサラリーマンですが在宅はないので電気代はあまり上がりませんが、在宅勤務で家に籠りながらエアコンにパソコンで仕事しているとビックリとする電気代になっているのかもしれないね。

詳細
エネルギー関係 ・・・ ガソリン 21.0%上昇、灯油 20.2%上昇 電気代 24.0%上昇
食料品関係  ・・・  生鮮食品を除く食料も1.2%上昇

上昇のメインが生活に直結するもので、早めに税金を下げる方向に行かないと大きなインフレが起きるよ。

やるのなら今でしょう? 

マザーズ

戦争がウクライナで発生しているのに何故か上昇・・・・ この意味は何だろう。ググっても納得できる回答がなかった。

アメリカ S&P500

アメリカ バイデン大統領の発言

アメリカはウクライナには派兵はないみたいだね。また泥沼の戦争にでもなったらアメリカが中国への対処が出来なくなってしまうか・・・ 資源輸出国で食料も輸出国なので、自足自給が出来るロシアに制裁してもどこレベルまで経済を落とせるか不安になってきます。

何だかんだ言ってもアメリカ市場は元気で前月比の23万5千人も減少しているみたいなので、調整も終わってアメリカ国民も本腰を入れて仕事し始めたか・・・ しかし物価は上がり続けているから大変だと思うけどね。

VIX指数

何だかんだで下落しています・・・ 凄いのは深夜に37まで上がったのは凄いね。

原油

原油まで下がってきました・・・ 戦争は早めに終わると言う事なんでしょうかね。

金 CFD

一気に下落してアメリカ市場と連動しているみたいです。しかし落ち着いてきたと言う事なんでしょうかね。