2月第3週 投資結果
確定損益
日本株 -1、350円
アメリカ株 0円
FX 0円
————————————–
合計 ー1,350円
累積 ー39,462円
含み損益
日本株 ー75,300円
アメリカ株 ー40,404円
FX 0円
————————————–
合計 ー115,704円
日本株

神戸物産の急激な下落に伴い指値が引っ掛かり、さっさと売ってしまおうと指値を入れたら金額を間違えました・・・・ アホやったおかげで7,500円の損をしてしまった。焦ってしまうとダメだね。
日本の3指数 日経・TOPIX・マザーズが下落、特にひどかったのがマザーズの下落がほどく1週間で4%ほどの下落となりました。MIPOXや旭ダイヤなど業績がよかったのですが、下落してしまっています。
毎日新聞と社会調査研究センターは19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は45%で、1月22日の前回調査(52%)から7ポイント下落し、2021年10月の政権発足以降最低となった。不支持率は46%で前回(36%)から10ポイント増加し、支持率と不支持率がほぼ並んだ。
毎日新聞
岸田総理の支持率が下がったみたいですが、遅すぎるような気がしますけどね。軍事力を持たない日本が大国になれるはずもなく、世界の治安も維持するために血を流す覚悟もない国民では話にならない。ノコノコ世界の外交に絡んでみても「金出せ」と言われて、渋渋だすカツアゲされている学生とさほど変わらない。
アメリカ株

アメリカで注目している事が3つ
1・3月のアメリカFRBにより利上げ
議会で証言するパウエル議長。このころは「物価上昇は一時的」と何度も繰り返していたが、今となって見れば物価動向を読み間違っていた。
ロイター
この言葉により3月の利上げが確定されて・・・ アメリカの3大指数は大きく下落してしまいました。しかし消費者信頼感指数が6.5と言うこちらでもビックリする数字出しているので、インフレ退治にはしょうがない話でしょうけどね。
2・アメリカのコロナの感染率
バイデン米大統領は18日、新型コロナウイルス感染拡大に対処するための国家非常事態宣言を3月以降も延長すると発表した。これまで90万人以上が新型コロナ感染で死亡したと指摘し、「パンデミック(世界的大流行)は引き続き国家の公衆衛生に重大なリスクをもたらしている」と強調した。
共同通信
最近はアメリカで下落傾向だったのに、また増えてきたみたいです。アメリカの州では別の法案を出しマスクを廃止する動くもあり、どうなるか分かりませんね。もうアメリカ国民もマスクと家での生活には飽きたみたいですね。
3・ロシア・ウクライナ問題
ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、ドイツで行われているミュンヘン安全保障会議で演説し、ロシアの軍事的脅威を強調した。
時事通信
欧米もNATOへの加盟なんて言いながら、ロシアが攻めたらウクライナのために戦うのか疑問符をつけたところでしょう。当事者は必死だけど周辺国からしたらロシアへの防壁なのかもしれません。岸田総理も相変わらず金出し外国していますが、日本にも打つ手がある! 北方領土に日本艦隊を終結させて威嚇する事 ロシアは国土の広さから2面戦争を出来るだけの体力はない、一時的な休戦は出来るのではないでしょうかね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません