貿易収支
日経225 終値 27,122円
前日比 -110円
日経225

朝上昇したかと思ったら下落してしまった・・・ 忙しくて神戸物産の前場見れなかったら、恐ろしいのほどの下落していて損切り・・・・ ー6、500円と言う大損しました。会議大好き上層部に巻き込まれている時にはトレードしない事にしよう。
1月全国CPI(生鮮食品を除く総合、前年比) +0.2%、予想 +0.3%ほか
CPI(消費者物価指数)予想でも0.3%の低水準だったのに、0.2%とか・・・ 消費の落ちこみが、酷い状況まで来ているのかもしれないね。
鈴木財務相
ロイター
「足もとの物価上昇、為替による影響もあるが主に原油などのエネルギー価格上昇によるもの」
「新型コロナ危機の最中にあり、必要な財政出動は躊躇なく行う段階」
「足もとの財務状況、よりいっそう厳しさを増しているのは事実」
ガソリンの上昇が全ての物価高の原因だろう! 「財政出動する」と言いつつ全然やらないで、状況は厳しくなると言っているだけで全然変わりません。厳しくなる予想なら、想定される手を打ってから行動してくれると助かります。
マザーズ

今日は日本市場が終わってから少し持ち直し始めました・・・・ 日本市場が開いている持ち直してくれるとよかったのですが・・・ まだまだ下がるぞと言うチャートしています。
アメリカ S&P500

ダウ指数も200日移動平均線を下回ってきました・・・・ 多分影響はロシアとウクライナ問題だと思うけど、不安定な下記の情報が発表されました。
米国はロシアによるウクライナ侵攻はあり得るとして警告を強めている。バイデン大統領は「ロシアが侵攻の口実作りのために偽旗作戦を進めていると確信できる根拠はある」と発言。
BBCニュース
アメリカの3指数を物凄く下げています、多分不安売だと思いますがポジションは少なめがいいと思います。果たしてロシアは「戦争するぞ」詐欺なのか、本気なのか分かりません。
VIX指数

また26と高い水準を推移しています・・・ CFDでVIX指数をロングを入れている冒険者の皆さんおめでとうございます。株も20ぐらいまで下落してないと怖くて買えない状況だね。
原油

アメリカでもガソリン代の税金を免除しようという動きもありますが、日本は検討しているのだろうか? 日本政府は問題が起こりうることを想定できないものでしょうかね・・・ いつも問題が起きてからアタフタしている印象を受けますけどね。
金CFD

今回まれにみる上昇を見せました! ドルとの相関関係にあり、不安を煽りすぎると安全商品としての金がもてはやされてしまう。この調子だとまだまだ上がっていきそうだね~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません