貿易収支 2兆1911億円の赤字・・・
日経225 終値 27,232円
前日比 -227円
日経225

予想通りというかまだまだ下落してきそうなんだけど・・・ 指値を入れていた神戸物産(業務スーパー)が引っ掛かりました。さてどうすべきか悩んでしまう感じになってきました。アメリカの利上げも控えているこの時期に買物はよくないか。
財務省が発表した1月の貿易統計で、貿易収支は2兆1911億円の赤字となりました。赤字額は比較可能な1979年以降過去2番目の大きさです。
TBSニュース
日銀と岸田政権で円安で回しているので結果こうなると思われるけど、輸出業ばかり考えてないで庶民の生活を1番に考えて欲しいものだね。110円ぐらいなら普通にトヨタも問題はないでしょう、異常なまでの円安にこだわると生活が厳しくなる。インフレが起こっても給料も上がらず、色々な国にGDPも抜かされそうになるね・・・・
マザーズ

相変わらず小型株は全然ダメです・・・ アメリカのNASDAQ次第でしょうかね。金利引き上げで最初に投資を控え始めるのは中小企業だもんね。
アメリカ S&P500

ロシア・ウクライナ問題でアメリカ市場も先行きが不安定と見ているのか・・・ チャート的には迷っている感じするけどね。
1月米小売売上高(前月比)+3.8%、予想 +2.0%
1月米鉱工業生産指数(前月比)+1.4%、予想 +0.4%
相変わらず国内景気はよく滅茶苦茶なインフレに悩んでいますが・・・ FOMC議事録公表されましたが、大した内容ではなく利上げの時期も規模も全然発表されませんでした。「バランスシートの大幅な縮小」とか大きなことは言いますが、全然利上げを発表しないので「ヤルやる」詐欺ではないかと疑いだしたよ。
VIX指数

ウクライナ情勢を巡ってロシアは緊張緩和に真剣に取り組んでいると主張しているが、西側諸国は慎重な姿勢を崩していない。ブリンケン米国務長官は「ロシア軍の撤収は確認していない」と指摘。17日には欧州連合(EU)首脳による緊急会合、19日には先進7カ国(G7)外相会合が予定されている。
Bloomberg
ロシア軍も撤退するなど言っているがアメリカは全く信じていないみたいだね。衛星からみているからロシア軍の展開図も攻撃能力まで突抜けているだろうけど、ロシア軍はどう動きますかね・・・ ロシアが世界を緊張させるほど、天然ガスと石油売れるからプーチン大統領は喜んでいるかも知れません。
原油

全然下がる気配がない原油指数です・・・
アメリカ 10年国債

アメリカ 10年国債も2%に届きました・・・・ 短期はもっと上昇しているのですが・・・ 金利の低い国から高い国に金が流れるので、円安は続きそうな気がする。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません