2022年 初詣 明治神宮
公開するのが大分遅くなってしまった。。。。
歴史
明治神宮は、東京都渋谷区にある神社です。第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としています。初詣では例年日本一の参拝者数となります。
創建
大正9年(1920)11月1日
●1920年は国際連盟を作ったりベルサイユ条約が結ばれたりと、第1次世界大戦が終わり平和の取り組みを始めた時期です。個人的話ですが、2年前にちょうど100年祭を開催していて、御朱印帳はその100年祭の物を使っています。
本人ももうはっきり覚えてないので、1月3日の明治神宮は混んでいたと思ってもらえればいいです。結局1時間以上並んでいたような気がしますが、どう見ても3密ギリギリと言うスペース間隔でしょうかね。それに人を黒く塗りつぶしていたら、大混雑の迫力が半減してしまった・・・
教育勅語は読んでみてもわかるように「親子孝行して人に優しく」ぐらいの話をしているだけです。左翼の人達には「軍国主義の始まり」と言っていた評論家がいましたが、いったいどこが軍国主義なのか教えて欲しい。ヨーロッパの諺に「悪魔も聖書を引用する」というのがあるが、勉強不足の悪魔(評論家)が教育勅語を利用したのでしょうね。
日本一の大鳥居付近

南神門付近1



南神門付近2

本殿1

本殿2

番外編 渋谷消防署 原宿出張所

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません