今夜注目

2023年2月15日投資関係,ライフ

日経225   27,078円
前日比   +76円

日経225

下落している感じだけど取り合えず15時ぐらいに復活してきましたが・・・ 19時頃ですけども下落中です。昨日は調整だったみたいだけど・・・ カラ売りの売却が進んでいないみたいだから左側の山がいびつになってきていますね。

日本速報

12月有効求人倍率 1.16倍、予想 1.16倍
12月完全失業率  2.7%、予想 2.8%

求人も低くなってきました・・・ 予想は的中しているみたいだけど、多分ブラック企業しか残ってないような気がしているのは僕だけでしょうか。

主な決算発表

増益企業
大塚商会       5.5%経常増益見通し
村田製        16.0%経常増益見通し

益企業
カルビー       0.1%経常減益見通し
大正薬HD      28.7%経常減益見通し
ニチレイ       0.1%経常減益見通し

非開示
キーエンス      通期予想は非開示
野村         通期予想は非開示

本決算ではないので非開示もいいとは思いますがキーエンスはどうだったのか気になりますね。やはり半導体関係は強く食料に薬関係は難しいか・・・

マザーズ

日足を表示していますが今日のろうそく足の形が非常に悪い・・・ これから下落する気満々のような気がしますが、グロース株に未来はあるのかわからなくなってきました。グロース系の株は決算で悪かったら買い叩かれていくでしょうね。

アメリカ S&P500

無敵のアメリカ・・・・ 200日移動平均線を超えて上昇を始めました。なんかすごい

米連邦準備理事会(FRB)当局者らは3月に利上げする構えを明確にしているが、31日の一連の高官発言は利上げ後の道筋について慎重な言い回しに終始した。インフレや新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を巡る先行き不透明感があるため、あらゆる選択肢を残しておきたい意向をにじませた。

https://jp.reuters.com/article/usa-fed-idJPKBN2K523J

ロイター

今年だけでも4回説が有力になってきましたが、いよいよ3月から金利引上げみたいだけど、さて円高になるのか株への影響など未知数です。まだコロナ騒動も完全に終息したとはいえず、新たな変異株の話も出てきています。ロシアとウクライナの対立も終わったわけではありません。

VIX指数

まだロシアとウクライナの件で揉めていますが、VIX指数は一気に下落してきていますね。金利引き上げが3月なら2月上旬は買い場になり2月下旬に売り場になる可能性もある。本物の買い場は金利引き上げ後の大幅下落だと思うけど織り込み済と言う事で変動しない可能性もある。

原油

相変わらず上昇を目指しているような・・・ 経済学者の中には100ドルを超えると言う人もいますが、100ドル上がるとしたらガソリンが20%も上がる・・・ 物価も20%ぐらいは上がるとしたら日本の中流家庭は貧困家庭に落ちるのではないでしょうかね。