今夜注目 27日04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)

2023年2月15日投資関係,ライフ

日経225   26,160円
前日比   ー841円  前日比 3.11%下落・・・

日経225
Tradingview

FOMCが何も決まらず持ち越したために、市場に不安感が広がり日本市場は大暴落しました。詳しくはダウ市場の所で書きたい。

岸田文雄首相は26日の衆院予算委員会で、「日銀引き受け前提で野放図な財政政策行えば、国の信頼失う恐れがある」、「物価変動に貨幣が影響する意味でデフレは貨幣現象だが、様々な要因あるのに留意必要」、「金融政策の目的は従来の政権から引き継がれている。どのような政策取るか具体的には日銀に任せるのが基本姿勢」などと述べた。

ロイター通信

岸田総理緊急事態だとは思わないかね・・・ インフレ率が上がるだろうが国民全員が貧乏になる目的は、早めに達成できなそうな感じになってきたね。1日約八百円の下落なら取引額としたら何兆円になると思っている。1日で吹っ飛ばした金額としたら物凄い事になっている事が分からないのか!この非常事態にも何もしない事が日本の信用を吹き飛ばしている事が分からないのかね。「政府はこの状況が続けば介入する」と言えば結構抑えになると思うけどね。

マザーズ
Tradingview

左側の下落がコロナ騒動で下落した範囲なんですが、現在コロナ騒動よりも短時間にそれでいて物凄いスピードで下落しています・・・ これから小型企業は資金調達も大変になってくるような気がするけど、日銀の介入はないものでしょうか。政府には買いに有する気もないと思うけど・・・ この状況でもマスコミは岸田総理の支持率が高と報道していますが、経済での失策は誰が報道するのでしょうかね。風邪よりも弱いウィルスには必死になって死人何人だの病床がひっ迫など騒いでいますが、風邪と何が違うのかはっきりして欲しい。

アメリカ ダウジョンーズ
Tradingview

FOMCの為に妙に早起きになって調べてしまいました・・・・ 休みの日なのに6時ごろには起きてチェックしていたけど、結局何も決めず金利引き上げはすると言う話をしただけで、市場はリスクをどの程度含めたらいいのかわからず不安売になったと思うけど日本市場は酷い状態だね。

VIX指数
Tradingview

FOMCの何も決まらない事絵の不安から一気に上昇しました・・・ まだまだ安定には程遠い状況なのはわかりますね。

原油 CFD
Tradingview

ロシアによる再侵攻が懸念されているウクライナのコルスンスキー駐日大使は26日、侵攻によって生じる恐れがある欧州のエネルギー市場の混乱について「アジアのエネルギー危機でもある」と指摘した。

日本経済新聞

多分これが原因だと思うけど・・・ 円安と原油高のタブるパンチを食らい、ますます貧乏になっていく日本国民はどうしたらいいのかね。この状況で増税の話なんてしたら、無制限下落に落ちていくと思うけど総理大臣はどう思っているでしょうね。