今夜注目 27日04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)
日経225 27,011円
前日比 ー180円
日経225

26,800円のサポートラインをギリギリでウロウロしている感じです・・・ このラインを超えて下落したら24,000円をサポートラインになると思われ絶望的な下落が待っていそうな気がします。
新型コロナウイルスの感染確認の発表が25日午後6時時点で全国で初めて6万人を超え、一日の感染確認としては過去最多を更新した。
NHKニュース
もう少しでピークは越えるか・・・ システムの打ち合わせはZOOMでは難しいところがあり、早めに収束して欲しいけどね。これでも諸外国と比べたら緩やかな上昇と言う感じになっています。北京オリンピックも2週間を切ったらしいですが、東京オリンピックの時みたいに反対運動は全然起きないのはなぜ何だろうね。
マザーズ

小型株が絶望的なところまで来たような感じ済ますが・・・ 動画を見ていたら日本株が買いだと言う人がいますが・・・ 無責任に騒いでいるように思えるのは僕だけでしょうか。投資の名言「落ちてくるナイフを掴むな」 どこまで下落していくかわからない市場は買いを入れるなと言う事でしょうね。
国際通貨基金(IMF)は2022年の世界成長見通しを4.4%と、昨年10月時点で見込んだ4.9%から下方修正した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が3年目に入る中で、米国と中国の見通し軟化と当初想定より長引きそうなインフレを理由に挙げた。22年の日本の実質国内総生産(GDP)の成長率見通しはプラス3.3%と、昨年10月の予想から0.1ポイント上方修正した。想定される金融政策面からの支援継続などが景気回復を促すとみている。
日本経済新聞
日本のGDPが実質3.3%上昇するらしい・・・ 多分消費者物価ではもっと上昇するはずですが、給料が上がらない物価の上昇は自殺行為ではないでしょうか。「国民皆貧乏」が最近の合言葉に代わってしまったのかわかりません。「日本経済が成長していい傾向に~」と言う人は頭が少し悪いのかもしれません。
アメリカ S&P500

24日の米株式市場でS&P500種株価指数は一時4%安に沈んだ後、急速に切り返してプラスで引け、歴史的にも荒い値動きとなった。
ブルームバーグ
本日夜??? 明日の午前4時にFOMCで今年の対応は決まるのでしょうかね。流石のS&P500も下落中でしたが少し持ち直してきています。アメリカでも同じように小型株が非常に売られていて、去年纏めて損切りしてよかったと思ったよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません