WINDOWS 動作が重い 設定
ちょっとした設定で、WINDOWS10の動作を軽くすることができます。
パソコンによって、インストールされているアプリが違いので全てのパソコンが早くなるとは思いませんが共通する事をまとめてみました。
1・「Windows 10 の要らないプリインストールされたアプリを削除」

赤く囲った「設定」をクリック

右列の上から二行目「アプリ」

「アプリと機能」でアプリケーションの削除できます。購入時に余計なアプリもたくさんインストールされていると思うので、削除してみてください。
ディスクで空き容量を増やす
単純に一時ファイルや、要らなくなったファイルの削除を実施します。
使っているうちに、WINDOWOWSやアプリケーションの1時ファイルが膨大にたまってくるので、削除したらスピードも速くなるかもしれません。
インターネットエクスプローラー

「C]ドライブを選択して、右クリック

「全般」⇒「ディスクのクリーンアップ」



「システムファイルのクリーンアップ」を選択して
「OK」で削除が始まります。
不要なサービスの停止する
カーソルをタスクの位置して、下から3番目の「タスクマネージャー」を「右クリック」タスクマネージャの「サービス」を表示
何を停止したら最初のうちはわからないと思います。インターネットにサービスが何に使われているか説明書きがたくさん記載されています。
自分に必要のないものは停止してください

「視覚効果」を調整してパフォーマンスを設定
画面が気持ちばかり画面が荒い感じになりますが確実にスペックはよくなります。画像や動画などの処理を、しない人におすすめです。
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」

「システム」→「システムの詳細設定」


「パフォーマンス」→「設定」

「パフォーマンスを優先する」

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません