システム部 総務部 仕事の分担
取引先でいつも電話がかかってくるのが、システム部、総務部システム課の部署となります。
20年前の作業分担
総務部
電話機
ファックス
コピー機
事務製品発注
部署に所属しない雑用
システム部
パソコンの管理
サーバーの管理
ネットワークの管理
システムの管理(ギリギリネットワーク)

現在の作業分担
総務部
事務製品発注
部署に所属しない雑用
システム部
パソコンの管理
サーバーの管理(クラウド化)
ネットワークの管理
システムの管理(会社の中心的な役割)
セキュリティー対策
↑システムにかかる比重が高くなっている
複合機(FX・コピー)
IP電話
スマホ
Ipad
電子機器等
最近ならWEB会議の環境
パターン1
総務部→「俺たちは機械に弱いから、システムで管理してくれ」
システム部→心の中で「また丸投げですか・・ 総務の仕事は楽でいい」
パターン2
総務部→購入後「設定方法わからないのでシステムに頼もう」
システム部→心の中で「また丸投げですか・・ 総務の仕事は楽でいい」
パターン3
総務部→購入後、環境設定を業者に依頼後「問題が起きてもわからないのでシステムに頼もう」
システム部→心の中で「また丸投げですか・・ 総務の仕事は楽でいい」
総務部は昔からあり人員も多く配置されているがシステム部少数でやっている場合が多い。総務部は「IT化???」で1番楽になった部署なのでしょう。少人数で回しているので仕事が増え残業の嵐になる。このご時世に残業やったら評価は下げしかし仕事が増えるという悪循環・・・
知らないことを恥ずかしいと思わず、堂々と仕事を振ってくる。システム部はやる気を失って過労死してないことを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません