システム業界とトレーダーの世界

2023年2月15日ライフ,IT雑記

トレーダーの世界といっても、株を初めて何年もたって
ないので偉そうなことは言えませんが・・・・・

怪しい人たちが多いということが共通点
「効率化を現実」「AIによる費用削減」 現実もできない耳心地のいい理論を振り回して、社長を含む役員を説得してろくでもないソフトを入れるて、その責任はシステム部という話がゴロゴロです。
しかし炎上したシステム開発(納期が遅れ収拾がつかなくなっている状態)を、収拾させる恐ろしいほどの能力を持つプロジェクトマネージャーもいます。

「僕はXXXで儲けた」「XXX億円稼ぐ法」など、トレードではなく、本や講習会で稼いでいる、怪しいことを言っている人が多い。
FX ユーチューバも怪しい人も多いけど、稼げるならユーチューバーやらなくてもいいのではと思う。
稼げる人が、本やユーチューバもやらないでいいと思うけど・・・・・ デモか両建てかと思う。
↑数少なく真面目にトレードしている人もいるのは事実です。

ほかの人のやり方や考え方を参考にするのはいいと思う。
プログラマーもいろいろな経験と勉強を繰り返して3年で
一人前といわれました。
20年業界にいても、職人肌で人を動かすことが苦手なので
プロジェクトの失敗を繰り返す人もいます。

何がいいたいか「自分の頭で考える」が、仕事でもトレードでも必要なんだと思いました。多分他人の真似しても、性格も仕事の進め方も違うので、同じ結果にはならない。
猿真似したら失敗するということ! 自分のスタイルの確立の為に日々考える事だと思う。